Warning: include_once(/home/redminepower/www/product/wp-content/plugins/rich-table-of-content/include/rtoc_edit.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/redminepower/www/product/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 167

Warning: include_once(): Failed opening '/home/redminepower/www/product/wp-content/plugins/rich-table-of-content/include/rtoc_edit.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/redminepower/www/product/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 167

Warning: session_start(): Cannot start session when headers already sent in /home/redminepower/www/product/wp-content/themes/jinr/functions.php on line 971

Warning: session_regenerate_id(): Cannot regenerate session id - session is not active in /home/redminepower/www/product/wp-content/themes/jinr/functions.php on line 972
Redmine Powerが提供するプラグイン

Redmine Powerが提供するプラグイン

Redmineをより便利に使っていただくため、様々なプラグインを提供しています。
すべて無料でお使いいただけますので、是非お試しください。

redmine_reply_button (GitHub)

チケットのコメントを使ってチャットをしているかのようにやり取りをするためのプラグインです。このプラグインを使えば、コメントを行うと同時に担当者を一つ前の担当者に切り替えることが簡単にできるようになります。

redmine_teams_button (GitHub)

Redmineの画面から素早くTeamsを起動するためのプラグインです。このプラグインを使えば、Redmineの画面のユーザ名の隣にTeamsボタンが配置され、それをクリックすることで、そのユーザを宛先としてTeamsのチャット画面を起動することができるようになります。

redmine_date_independent (GitHub)

「親チケットの値の算出方法」をプロジェクトやステータスごとに設定するためのプラグインです。デフォルトでは全体の設定としてのみ設定可能ですが、このプラグインを使うことでプロジェクトやステータスごとに異なる設定を持たせられるため、柔軟なチケット運用が可能となります。

redmine_auto_close (GitHub)

子チケットの状態により親チケットを自動で終了するためのプラグインです。これによりすべての子チケットが終了した場合、その親チケットを終了するといったことが自動で行えます。対象となるチケットはプロジェクトやトラッカーなどを使って細かく設定できます。

redmine_subtask_list_accordion (GitHub)

チケットツリーの「展開」や「折りたたみ」を可能にするためのプラグインです。このプラグインを使うことで、子チケットの数が多い場合でも、折りたたんでシンプルな表示にすることができます。自動で折りたたむトラッカーを設定することもできるので、一度、設定を行うことで簡単にチケットツリーの可読性を上げることができます。

redmine_git_hook (GitHub)

Gitと連携するためのプラグインです。Gitにコミットが追加された際、Redmineの画面にそれを自動で反映したり、Gitのプルリクエストを使ったレビューの指摘を自動でチケットとして登録することができます。

記事URLをコピーしました